【ストック必須】いなば チキンとタイカレー(グリーン)実食レビュー|本格グリーンカレー缶の魅力

カレーレビュー




いなば食品

いなば チキンとタイカレー (グリーン)

150円

いなば チキンとタイカレー (グリーン)
種類 タイ缶 グリーンカレー
具材の量 鶏肉・ココナッツミルク・レモングラス・こぶみかんの葉 ほか

いなば『チキンとタイカレー(グリーン)』缶パッケージ
本場タイ製造✕爽やかグリーン

いなば チキンとタイカレー (グリーン)【実食レビュー】

こぶみかんの葉が香る“ご飯がススム”本格グリーンカレー缶

  • 缶詰で手軽にグリーンカレーを楽しみたい」
  • 「エスニックの爽やかな辛さが好き」
  • 「DJふぉいさん推し黄身トッピングを試したい」

そんなタイ料理ラバーの期待を背負うのが――いなば『チキンとタイカレー (グリーン)』です。


このカレーを選んだ理由(期待ポイント)

缶を開けるだけで本格グリーンカレー!
こぶみかんの葉と青唐辛子のキレ、そして SNS で話題になった“黄身落とし”アレンジに惹かれて購入しました。


商品の基本情報

項目 内容
メーカー いなば食品
価格 150円前後(税抜)
内容量 115 g
カロリー 100g当たり138 kcal
辛さレベル ★★★☆☆(ピリッと中辛)
特徴 鶏肉ゴロっと/こぶみかん葉&青唐辛子の爽快感
賞味期限目安 製造日から約3年
調理方法 湯せん3分 or そのままご飯にON

皿に盛ったいなばグリーンカレー

実食レビュー

  1. 開缶
    グリーンカレー特有のレモングラス&こぶみかんがふわっと香る。
  2. ひと口目
    ココナッツの甘みの後に青唐辛子のシャープな辛さ。こぶみかんの葉が清涼感を添える。
  3. 黄身トッピング (DJふぉい流)
    卵黄が溶け込んでまろやかコク爆増!辛さもワンランク落ち着き、ご飯泥棒度アップ。
  4. 辛さ
    辛党には「ちょうどイイ」。汗ばむ程度のピリ辛設計。

このカレーの良かった点(メリット)

  • 抜群のコスパ —— 150円で本場タイの味!
  • 缶切り不要 —— 非常食・キャンプ飯にも◎
  • 香りの立ち方 —— こぶみかん葉が爽やか
  • 常温3年保存でストック必須!

気になった点・惜しい点(デメリット)

  • 量は115g —— 一食完結にはやや少なめ
  • 油分多め —— 冷えると固まりやすい
  • 本場寄りの魚醤香 —— 好みが分かれる可能性

みんなの口コミ・評判まとめ

  • 良い口コミ
  • 「缶詰とは思えぬ本格度」
  • 「黄身+ご飯が最強」
  • 悪い口コミ
  • 「もう少し量が欲しい」
  • 「魚醤が強く感じる人も」

他グリーンカレーとの比較

商品 価格 辛さ 特徴
本品 150円 ★★★☆☆ 缶詰・115g
無印良品 グリーンカレー 390円 ★★★★☆ レトルト・180g
カルディ オリジナル 298円 ★★★☆☆ 袋入り・150g

“缶で手軽&安い” を求めるならいなば、具材感重視なら無印良品が◎。


このカレーがおすすめな人

  • グリーンカレー初心者〜中級者
  • 缶詰ストックでエスニック気分を味わいたい人
  • DJふぉいさんファンで“黄身乗せ”を試したい人

よくある質問と回答

Q A
保存方法は? 常温で3年保存可。開缶後は即食べ切り。
温めないとダメ? 常温でも食べられますが、湯せんで油が溶け風味UP。
おすすめアレンジは? 卵黄・ジャスミン米・うどんつけ汁など。
辛さを抑えたい ココナッツミルク or 卵黄でマイルド化。

まとめ(評価スコア & 結論)

項目 スコア (/10)
8
具材 6
コスパ 9
香り 8
リピート度 7
総合 7.6 / 10

**「缶を開けたら即タイ旅行」** —— こぶみかんの爽快感がクセになる一缶。卵黄トッピングで“無限ご飯ループ”を体験せよ!

    コメント